ソフトバンクグループが提供するスマホ決済サービス「PayPay」は、全国47都道府県に展開するコンビニ「セブンイレブン」でも利用できます。
セブンイレブンは、日本で初めて24時間営業を開始したコンビニであり、今では当たり前になっている「いつ行っても営業してる」というコンビニの便利なイメージを創り上げました。
売上高・店舗数ともに国内で圧倒的なシェアNo.1を誇り、1店舗あたりの売上でもライバル企業より多くなっています。
強みは何と言っても
- 圧倒的な商品開発力
です。
有名メーカーと共同開発して誕生したPB商品「セブンプレミアム」は、高い品質と充実のラインナップから多くの利用者に支持をされ、セブンイレブンの人気を支えています。
そして、2019年7月からPayPayがセブンイレブンに対応したことで”お財布なし”で買い物ができるようになりました。
この記事では、もっと便利に買い物ができるようになったセブンイレブンについて紹介していきます。
目次
セブンイレブンの2万店舗以上が対象

PayPayは、セブンイレブンが全国47都道府県で展開する2万店舗以上に対応しています。
セブンイレブンで取り扱っている
- おにぎり
- サンドウィッチ
- お弁当
- 惣菜
- サラダ
- パン
- スイーツ
- お菓子
- お酒・ドリンク
など、ほぼ全ての商品をPayPayで支払うことが可能です。

対象外の商品
ただし、次の商品・サービスは、PayPayで支払いできません。
- セブンネットショッピング以外のインターネットショッピング商品店頭受取り時の店頭払い
- インターネット代金収納(宅配商品のコンビニ前払い含む)
- 公共料金等の収納代行
- マルチコピー機でのサービス
- 切手・印紙・ハガキ・年賀ハガキ
- クオ・カード
- テレホンカード
- プリペイドカード
- プリペイド携帯カード
- ビール券・酒クーポン券
- 映画券・前売券
- 地区指定ゴミ袋・ゴミ処理券
- 他金券等に準ずるもの
- nanacoカード発行手数料
- 各種電子マネーへの現金チャージ
セブンイレブンのスマホ決済対応状況
セブンイレブンが対応しているスマホ決済は、次のとおりです。
PayPay | ◯ |
---|---|
LINE Pay | ◯ |
d払い | ◯ |
楽天ペイ | ◯ |
メルペイ | ◯ |
au PAY | ◯ |
Origami Pay | - |
ファミペイ | - |
QUOカードPay | - |
支付宝(Alipay) | ◯ |
微信支付(WeChatPay) | ◯ |

PayPay残高支払いにより1.5%還元
PayPay残高払いでは、いつでも1.5%還元を受けることができます。
例えば、セブンイレブンで2,000円の買い物をすれば、実質30円が割引される計算です。
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いがお得
PayPay残高にチャージするとき「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を利用すれば、紐付けているクレジットカード決済によりポイントの2重取りが可能です。

例えば、PayPay残高でセブンイレブンの会計をした場合は、
- PayPay残高:還元率1.5%
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い:還元率1%(楽天カード)
の2重取りにより合計2.5%の還元率を実現できます。
PayPayキャンペーンにより高還元を狙おう
PayPayでは、定期的に高還元率キャンペーンを実施しています。
例えば、過去にはセブンイレブンで101円以上のPayPay払いをしたユーザーに”100円相当”が付与される「セブン-イレブンで毎週100円相当お得な5週間 キャンペーン」が実施されていました。
付与額 | 付与上限 | |
---|---|---|
・PayPay残高 ・Yahoo!マネー ・Yahoo! JAPANカード |
100円相当 ※101円以上の支払い |
100円相当/1週間 500円相当/期間 |
※Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカード払いは対象外です。

PayPayでは、定期的にセブンイレブンが対象となるお得なキャンペーンが実施されているので見逃さないようにしましょう。
セブンイレブンは「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象

セブンイレブンは、経済産業省および一般社団法人キャッシュレス推進協議会が運用する「キャッシュレス・消費者還元事業」に登録しています。
事業名 | キャッシュレス・消費者還元事業 |
---|---|
実施時期 | 2019年10月1日~2020年6月30日 |
対象店舗 | ![]() |
対象決済 | クレジットカード、電子マネー、スマホ決済など ※キャッシュレス・消費者還元事業に参加する決済事業者のキャッシュレス決済 |
還元率 | 中小・小規模事業者:5% フランチャイズチェーン等:2% |
セブンイレブンの大多数の店舗は「フランチャイズチェーン」に該当するため、PayPayを含む”キャッシュレス決済”をした場合は2%還元を受けることが可能です。

- PayPayの還元(還元率1.5%):15円
- キャッシュレス・消費者還元事業(還元率2%):20円
の合計35円の還元を受けることができます。
セブン銀行ATMから現金チャージできる
全国のセブンイレブンに設置されている「セブン銀行ATM」からPayPay残高に現金チャージすることも可能です。
受付時間 | 原則24時間365日 |
---|---|
手数料 | 0円 |
1回あたりの上限金額 | 最大50万円 ※1,000円単位でチャージ可能 |
セブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」を選択してから現金チャージの手続きができます。

出典:PayPay
セブンイレブン公式アプリで割引クーポンを使おう

セブンイレブンで商品購入時に忘れてはいけないのが「セブン-イレブンアプリ」の提示です。
セブン-イレブンアプリを提示することで
- 特定商品の購入で「引換券」を獲得できる
- バッジを貯めて「無料・割引クーポン」を獲得できる
- マイルを貯めて「nanacoポイント」と交換できる
といったメリットがあります。
例えば、記事執筆時点では、
- 雪見だいふくを1個購入するとガーナチョコレートの無料クーポンをゲットできる
- セブンカフェを5杯購入するとセブンカフェの無料・割引クーポンをゲットできる
などのキャンペーンが実施されています。
コメントを残す