皆さん、PayPayってご存知でしょうか?
PayPayとは、ソフトバンクグループが提供する「QRコード(バーコード)」を利用したスマホ決済です。
以前から日本では、
- 電子マネー
- クレジットカード
などのキャッシュレス決済が普及していましたが、新たにスマホ決済(PayPayやLINE Payなど)が登場したことにより急速に拡大しました。
スマホ決済の特徴としては、
- 店舗側が導入をしやすい
- 1回あたりの決済金額の上限が高めに設定されている
- FeliCa非搭載機種でもスマートフォンにアプリをインストールすれば利用できる
などがありますが、特に大きなメリットは還元率が高い点です。
この記事では、スマホ決済の中でも広く普及している「PayPay」の基本還元率などについて解説していきます。
目次
PayPayの基本還元率は最大1.5%
先に言っておくと、PayPayの基本還元率は最大1.5%となります。
ただし、支払い方法や利用場所によって還元率が変わってくるので注意が必要です。
PayPay加盟店 請求書払いサービス |
Yahoo! JAPANの対象サービス | |
---|---|---|
基本付与分 | 0.5% | 1% |
カウント期間ご利用 | +0.5% (100円以上の決済回数50回以上達成) |
|
+0.5% (利用金額10万円以上達成) |
||
適用期間の付与率 | 最大1.5% | 最大2% |
付与上限/月 | 7,500円相当/回・15,000円相当/期間 ※PayPay利用特典、特定サービス利用特典、請求書払い利用特典の合算 |
PayPayの還元率1.5%は、
- 実店舗で利用
- PayPay残高 または PayPayあと払い(一括のみ) または ヤフーカードの支払い
で2つの条件を満たすことで適用できます。

PayPay利用特典(還元率最大1.5%)
PayPay利用特典とは、実店舗で商品を購入したときの特典です。
4月1日以降は、前月の1日から末日の利用状況に応じて、還元率が変動することになっています。
請求書払い(還元率最大1.5%)
請求書払いとは、PayPay残高で公共料金等が支払えるサービスです。
主な利用可能サービスとしては、
- 電気(東京電力、関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力)
- ガス(北海道ガス、京葉ガス、東京ガス、大阪ガス、広島ガス)
- 水道(さいたま市水道局、東京都水道局、北九州市上下水道局)
となります。
その他にもLPガス、住民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、保育料、学校給食費、市営住宅使用料、駐車場利用料金、インターネット接続サービス、食品、ミネラルウォーター、化粧品、健康食品、医薬部外品、入院費、介護サービス費など、幅広く対応しています。
※税金などの支払い対応については、お住まいの市区町村によって異なるので注意しましょう。
Yahoo! JAPANの対象サービス(還元率最大1%)
特定サービスとは、Yahoo! JAPANのサービスを言います。
PayPay残高支払いの対応サービスは次のとおりです。
Yahoo! JAPANが運営する日本最大級のネットショピングサイトです。ファッション、食品、家電、インテリア、アウトドア、コスメ、ペット用品、DIY、自動車、ゲーム、CD・DVDなどあらゆる商品がそろっています。商品の購入にPayPayを利用できます。 | |
ヤフオク! | Yahoo! JAPANが運営する日本最大級のネットオークション・フリマアプリです。法人・個人を問わずに出品されており、通常のネットショピングでは見かけない激安価格の中古品、ニッチな掘り出し物・レア品も数多くあります。商品の落札・購入にPayPayを利用できます。 |
LOHACO | ソフトバンクグループのアスクル株式会社が運営する個人向けの日用品通販サイトです。東京都20区では最短当日、その他の地域でも最短「翌日」に商品が届けられ、税込3,300円以上で送料無料となります。商品の購入にPayPayを利用できます。 |
Yahoo!占い | Yahoo! JAPANが運営する占いサイトです。西洋占星術、東洋占星術、姓名判断、タロット/カード、四柱推命などで「恋愛運」「結婚運」「仕事運・金運」「総合運」などを占うことが可能。有料占いにPayPayを利用できます。 |
Yahoo!ニュース | Yahoo! JAPANが運営するニュースサイトです。ニュース、経済、エンタメ、スポーツ、国内、国際、IT・科学、地域の8つのカテゴリに分かれており、大手新聞社(毎日新聞、読売新聞、朝日新聞、産経新聞、時事通信など)が配信するニュースを扱っています。有料記事の購読にPayPayを利用できます。 |
Yahoo! JAPANが運営する日本最大級の漫画・電子書籍販売サイトです。漫画を中心に約64万冊が取りそろえられており、パソコンやスマートフォンで楽しむことが可能。毎週金曜日には最大30%相当が戻ってくるキャンペーンも実施しています。電子書籍の購入にPayPayを利用できます。 | |
Yahoo!ゲーム | Yahoo! JAPANが運営するインターネットゲームサイトです。パズル、RPG、シミュレーション、アドベンチャー、ボード、アクションなど、様々なジャンルのゲームを楽しむことができます。有料ゲームやゲーム内科金にPayPayを利用できます。 |
Yahoo! JAPANが運営するインターネット旅行予約サービスです。ホテル・旅館の予約だけでなく、国内・海外ツアー、国内・海外航空券、日帰りバスツアー、レンタカー、高速バス、旅行保険など、旅行に関するサービスを幅広く取り扱っています。5のつく日の予約で最大10%還元も適用可能。旅行代金の支払いにPayPayを利用できます。 | |
PayPayフリマ | Yahoo! JAPANが運営するフリマサービスです。メルカリやラクマと同じく、個人間取引(C to C)のサービスとなっています。大きな特徴としては、購入者は全品送料無料で購入できたり、商品ページの「価格の相談」から簡単に値下げ交渉ができる点があげられます。商品の購入にPayPayを利用できます。 |
Yahoo! JAPANが運営するネットショッピングサイトです。「ヤフーの基準を満たした”優良店”のみが出店している」「検索カテゴリーが多く、より絞り込んだ検索ができる」「全店共通で14日間の返品ができる」といった特徴があります。記事執筆時点で100億円相当あげちゃうキャンペーンによる最大25%還元を実施中です。商品の購入にPayPayを利用できます。 | |
GYAO!ストア | Yahoo! JAPANが運営する有料動画配信サービスです。映画、国内・海外ドラマ、韓流、アニメ、バラエティ、音楽、スポーツ、キッズなど、様々なジャンルの動画を有料配信しています。動画のレンタルにPayPayを利用できます。 |
政府の「キャッシュレス・消費者還元事業」で最大5%還元
政府が実施していた「キャッシュレス・消費者還元事業」は、2020年6月30日をもって終了しました。

PayPayは、経済産業省および一般社団法人キャッシュレス推進協議会が運用する「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象となっています。
対象の店舗でPayPay決済をすると
- 基本還元率:1.5%還元
- キャッシュレス・消費者還元事業:2~5%還元
の合計3.5~6.5%還元を受けることが可能です。
事業名 | キャッシュレス・消費者還元事業 |
---|---|
実施時期 | 2019年10月1日~2020年6月30日 |
対象店舗 | ![]() |
対象決済 | クレジットカード、電子マネー、スマホ決済など ※キャッシュレス・消費者還元事業に参加する決済事業者のキャッシュレス決済 |
還元率 | 中小・小規模事業者:5% フランチャイズチェーン等:2% |

PayPayキャンペーンにより高還元でお得に買い物できる

PayPayで見逃せないのが、定期的に実施されている高還元率キャンペーンです。
例えば、2020年2月1日から2月29日は、対象の飲食店でPayPay残高支払いをしたユーザーに最大50%が戻ってくるキャンペーンが実施されます。
右記以外のPayPayユーザー | Yahoo!プレミアム会員 | |
---|---|---|
PayPay残高 | 40%付与 | 50%付与 |
ヤフーカード その他のクレジットカード |
対象外 | |
付与上限 | 500円相当/回・1,500円相当/期間 |

PayPayでは、定期的にお得なキャンペーンが実施されているので見逃さないようにしましょう。
最後に
PayPayでは、通常還元率が1.5%と高くなっています。
これは、
- クレジットカード
- 電子マネー
の一般的な還元率0.5~1%と比較しても高い水準です。
それに加えて、PayPayでは世間を賑わせるようなお得なキャンペーンも定期的に開催されています。
また、街の小さな商店・飲食店で「PayPayだけキャッシュレス決済を導入している」というケースも数多くあります。
少しでもお得に買い物をしたいのであれば、今のうちからスマホに入れておいた方がいいでしょう。
コメントを残す